管理人

内向型のつぶやき

日本人よりも謙虚なイスラム教徒の人々

謙虚であることは美徳。そして謙虚は日本人の専売特許であると思っている人は多いのではないだろうか。 世界中どこをみても、謙虚であることを美徳に思い、それを実...
イスラエル

本当に危険?元在住者が考えるイスラエル、パレスチナの治安

イスラエルといえば、年中ドンパチをやっていて、危ない場所というイメージがある。 私も2009年にはじめて渡航するまでは、「やべえ、死ぬのか・・・」などと思...
内向型のつぶやき

アイドルショー&北朝鮮料理を堪能!ドバイの北朝鮮レストラン訪問記【後編】

「レストラン」というからには、料理をそこそこ堪能する気でいた。しかし、どうやらこの店には別のコンセプトがあることに気づいた。 それが、「アイドルカフェ」で...
内向型のつぶやき

北朝鮮の美女に会いたい!ドバイの北朝鮮レストラン訪問記【前編】

日本人にとって近くて遠い隣人、それが北朝鮮の人々である。 テレビやネットでは、謎の美女軍団や独裁国家などいったワードで語られている。日本人でも北朝鮮に旅行...
バーレーン

人懐っこいバーレーンの人々に出会えるローカルな市場【バーレーンのマーケットめぐり】

ブダイヤ!ブダイヤ!ジドハフス!シーフ! マナーマのバスターミナルで、目的のバスを探していた時のこと。けたたましい声が聞こえてきた。声のする方へ近づいてみ...
バーレーン

バーレーンの治安は大丈夫?現地を実際に歩いて感じたこと

中東の国となると、やはり気になるのが治安。 バーレーンの治安や情勢はどんな感じなのか?実際にバーレーンを歩いて見て感じた治安状況をまとめてみたい。
内向型のつぶやき

ドバイでアンチ・物乞い法が可決!月収800万円以上稼ぐ「プロ乞食」の正体とは?

アラブ首長国連邦(UAE)でアンチ・物乞い法案が可決された。 これにより、UAE国内で物乞いをした場合には、現地通貨5,000ディラハム(日本円にして約1...
内向型のつぶやき

ドバイ観光のベストシーズン&気候に合わせた服装選びガイド

旅行前といえばどんな服装を持っていくか、というのが大事なポイント。 かつてはドバイから半袖でグルジアに行ってしまい、寒すぎて宿泊先でジャケットを借りる、寒...
内向型のつぶやき

中東のドバイに住んで思った、日本はそれほど安全な国じゃない

中東といえば、テロや紛争が絶えない・・・すなわち危険な場所と思われている。 これは別に日本人に限ったことではなく、中東以外に住む人々はたいてい、中東に対し...
バーレーン

現地の人ぞ知る!バーレーンのローカルスポット5選

バーレーンに関する情報は少ない。 ある国に関して情報が極端に少ない時、おおよそ2つのパターンが考えられる。1つは、単純に観光名所が少ないケース。そして、2...
バーレーン

驚きの買い物方法に出くわす、マナーマの巨大マーケット【バーレーンのマーケットめぐり】

ホラーちっくな精肉コーナーを後にする。精神状態はかなり怖めのホラー映画を1本見終えたような状態だった。 精神を回復させるため、向かったのは青果コーナーであ...
デジタルノマド

ラマダンとコーヒーの不思議な関係

モロッコ人の上司に、突如こう投げかけられた。
デジタルノマド

アラブ人は本当に怠惰で信用できない人々なのか?アラブ人と働き考えた

仕事に関してアラブ人の評判はよくない。 アラブ諸国で働いた人ならば、一度は耳にしたり、実際に思うことがあるだろう。特に日本人からすれば、責任感もないし、言...
内向型のつぶやき

ドバイに住む日本人は金持ち?日本人が勘違いしているドバイ5選

ドバイ市長の企みによる、「ドバイ世界一観光地構想」にまんまとつられメディアはこぞってドバイのきらびやかさを取り上げる。 それはそれでいいのだが、メディアも...
内向型のつぶやき

「インシャー・アッラー」からアラブ人と日本人の時間感覚の違いを読み解く

おそらくアラブ人と仕事をしたことがある人は、一度はこう考えたことがあるのではなだろうか。 アラブ人ってやつは、時間を守らないし、ろくに働きもしない。約束を...