マレーシア ノリが軽すぎるマレーシアのローカル美容院 マレーシアで楽しい美容院を見つけて以来、珍しく通いつめている。美容院に楽しさを求める人間など皆無だと思うが、私にとっては重要なポイントである。 なにせ日本の美... 2024.01.27 マレーシア
インドネシア 地獄のジャカルタ観光。ジャカルタ観光に行くやつなどいない これは警告である。もしあなたがジャカルタ観光を考えているのなら、やめておけと言いたい。 ジャカルタは、3億人近くの人口を抱える急成長の国の都市!世界有数の観光... 2024.01.16 インドネシア
インドネシア 列車すれすれの場所で生活。スラム街ツアーで見たジャカルタの貧困 正直いうと、それほどジャカルタのスラム街に興味があったわけではない。スラム街というのは、だいたい世界どこでも似たり寄ったりだからである。それにジャカルタには失礼... 2024.01.15 インドネシア
インドネシア 世界一美味しい料理ルンダンを食す!ジャカルタ食べ歩きツアー インドネシアは、1つの国だが1,000以上の民族が暮らしており、西はマレーシア、シンガポールにほど近いスマトラ島。そして東はパプアニューギニアに隣接するパプア州... 2024.01.14 インドネシア
インドネシア ドリアンよりも強烈!世界一臭い豆、ネジレフサマメを食べてみた ドリアンの独特の匂いについては、知っている人も多いだろう。その独特の匂いゆえに、マレーシアでは、迷惑な持ち込み物に指定されており、電車などの公共の場所への持ち込... 2024.01.09 インドネシア
イスラエル 一生働かない!1時間でスピード婚!ユダヤ教超正統派とは? 正統派ユダヤ人ってどんな人々?彼らの謎に満ちた生活にイスラエル現地で直撃。日本人から見た不思議なユダヤ人の姿とは。 2023.12.27 イスラエル
マレーシア バクテーだけじゃない!町ぶら散歩が楽しい王都クラン観光 クアラルンプールから西へ電車で約1時間ほどの場所に、クランという町がある。ガイドブックにも載らないような小さな町である。そんなクランの見どころをご紹介。 クラ... 2023.11.09 マレーシア
ドバイ観光 なぜドバイはつまらないと感じるのか?在住者による考察 ドバイに来る人は主に2パターンに分かれると思う。トランジットでまあちょい見するかというついで派、という人とドバイ大好き!いってみたい!とドバイを目的地にする人だ... 2023.11.08 ドバイ観光
マレーシア 圧巻の青のドーム、マレーシアのブルーモスク。行き方や営業時間を紹介 マレーシアにあるブルーモスクへの行き方や見どころなどをご紹介。 ブルーモスクの正式名称 正式名称は、スルタン・サラフディン・アブドゥル・アジズモスク。モスク... 2023.11.06 マレーシア
マレーシア マレーシアの不思議な店員その4 今回は不思議でもなんでもない、行きつけの店のおっちゃんの話である。 店といっても、日本人が想像するような店ではなくて、路上でココナッツジュースを販売してい... 2023.10.31 マレーシア
マレーシア マレーシアの不思議な店員その3 ただ買い物するだけなのに、マレーシアでは色々と考えさせられることがある。いや、もしかしたら私が考えすぎているだけなのかもしれない。 マレーシアのコスメやス... 2023.10.30 マレーシア
マレーシア マレーシアの不思議な店員その2 日本社会で流行している”多様性”について考えさせられた出来事である。 近所のスーパーに行った時のこと。レジ打ちをしていた男性は、一風変わった動きをしていた... 2023.10.29 マレーシア
マレーシア マレーシアの不思議な店員その1 日本ではあまり遭遇することはないが、海外にいると無愛想な店員というのはたまにいる。もちろんここ、マレーシアもその例外ではない。 イメージ的にも、のんびりし... 2023.10.28 マレーシア
マレーシア バス停をスルー!?ルート通りに走らないマレーシアのバス マレーシアは、こうあるべきものという概念を次々とぶっ壊してくる。そうした概念から解放されると、生きやすくなる。不確実性に対する対処能力が上がるし、期待もしないの... 2023.10.26 マレーシア
マレーシア マレーシアで虫より恐ろしいもの マレーシアで恐ろしいもの、といえばゴッキー(文字を見るのも嫌!という人のためにポップな表現してみた)を筆頭とする虫軍団だろう。 いかにマレーシアが発達した... 2023.10.25 マレーシア