サウジアラビア マラソン練習中に貧困地区に迷い込んだ結果。サウジアラビアで走る 2020年1月末。サウジアラビアの首都リヤドにやってきた。これから2週間ほど、サウジ国内を周遊する予定だ。その間も、練習は欠かせない。 ソマリランドマラソ... 2020.03.16 サウジアラビア
内向型のつぶやき マラソン初心者が3ヶ月でハーフマラソンに挑戦する理由 運動嫌いというわけでもないが、気がついたら2年ほど何も運動しない生活を送っていた。 運動といえば、時々ゲリラ的に旅行先の町で、5時間ぐらいぶっ通しで、歩く... 2020.03.09 内向型のつぶやき
サウジアラビア 何この扱い・・・?サウジの女一人旅がいろいろと気まずかった件 ここ数年のうちにようやく女性が運転できるようになったり、サッカー試合を観戦できるようになったサウジアラビア。 「やるじゃん!サウジ」と言わんばかりに、急速... 2020.03.06 サウジアラビア
内向型のつぶやき 不浄という理由だけじゃない!イスラム教徒が豚肉を食べない4つの諸説 日本人がイスラム教徒と聞いて、思い浮かべるのが「酒が飲めない、豚が食べられない」といったことだろう。 もっと他にイメージできそうなことがありそうだが、日本... 2020.03.04 内向型のつぶやき
サウジアラビア サウジのダークスポット?シーア派地区に行ったらアラブポリスから職質された 日本で暮らしていた時は、職質を一回も受けたことがない。しかし、中東へ出てからはなぜか、よく職質というか、あらぬ嫌疑をかけられることが多くなった気がする。 2020.03.04 サウジアラビア
サウジアラビア リヤドはスーク巡りが楽しい。伝統的なスークから楽器スークまで穴場スポットをご紹介 異国へやってくると、どうも巡りたくなるのが地元の市場なのである。 そこには、観光スポットにはない、地元民の素顔であふれている。そして、その土地の人々が何を... 2020.03.03 サウジアラビア
内向型のつぶやき イスラム教徒女性の服装に関するなぜにお答え!ベールの種類、肌を隠す理由とは? なぜイスラーム教の女性は、スカーフで髪を隠しているのか。中には顔も隠して、黒い物体と化している人までいる。同じイスラームなのになぜ格好が違うのか。イスラーム教徒... 2020.03.02 内向型のつぶやき
サウジアラビア 男しかいない?オイルマネーの国で物乞い?サウジアラビアの労働者地区が衝撃すぎた 世界の多くの場所は、男と女で構成されている。女もしくは男しかいない場所など、漫画や映画の世界くらいの話だと、多くの人は思うだろう。 しかし、そんな場所が本... 2020.03.02 サウジアラビア
内向型のつぶやき 早く知りたかった!100冊以上の本を自炊して電子書籍にした結果 ドバイから帰国するにあたって、荷造りをしていたわけだが、悩みのタネであったのが、大量の本である。 業者のように日本からせこせこ持ってきた結果、軽く100冊... 2020.02.28 内向型のつぶやき
内向型のつぶやき 快適すぎる日本が怖い!日本恐怖症候群にかかる ドバイから帰国後、1ヶ月ほど日本の実家で過ごした。好きなものが食べ放題かつ、自宅でワンコとまたーりする生活はパラダイスである。 イスラーム教徒は、死後に天... 2020.02.27 内向型のつぶやき
ドバイ生活 ドバイから帰国。無職になってこれからどうするの? 会社を辞める間際、ぼんやりと考えていた。まだ、中東でやり残したことがあるなと。というか、中東が全然終わらん!と。 本当はイギリスやマレーシア、インドなど別... 2020.02.25 ドバイ生活
デジタルノマド ドバイで働くリアル。ドバイで働くのはもう無理だと思った理由 以下は、過激な罵詈雑言が含まれているので、免疫のある方のみ読み進めることをオススメする。 今まではドバイの犬だったので、良い面を強調することも多かったが、... 2020.02.24 デジタルノマドドバイ生活
内向型のつぶやき 無職ライフの始まり。ノープランで会社を辞めてみた ブログでもすでに書いたように、私はドバイの会社を辞めて、ドバイを去ることになった。 次の展開は、明確には考えてない。 2020.02.23 内向型のつぶやき
ドバイ生活 ドバイを離れる決意をした理由と決断にいたるまで 4年半前。私は、海外(中東限定)で生活したいという理由1つで、単身ドバイにやってきた。 「海外で働きたい」と思っていた新卒が、就活のレールからはずれ、2年... 2020.02.22 ドバイ生活
デジタルノマド ドバイで最終出社。意外すぎるサプライズが待ってた! あれよあれよという間に、この日を迎えた。 ドバイで最後の勤務日である。と言っても、引き継ぎは終わっているので、とりあえず会社にいますよ、という存在感だけを... 2020.02.21 デジタルノマドドバイ生活