イギリス

最強すぎたロンドンのホームレス

短い滞在ではあったが、ロンドンでは印象に残るものが多くあった。中でも印象深かったのが、ホームレスの人々である。 ロンドンの街には、いたるところにホームレス...
内向型のつぶやき

一人暮らしの孤独はどこからやってくる?「すべての男は消耗品である」

単身で海外生活をしていると、よく寂しさがひょっこり現れる。 まるで霊に取り憑かれているぐらい寂しさにまとわりつかれる時もある。寂しさに取り憑かれすぎると、...
イギリス

世界空港ランキングワースト2位の空港を利用した結果

ロンドンに行く場合、多くの人はヒースロー空港を利用するだろう。ヨーロッパの玄関口ともいえる主要空港である。 しかし、私の場合チケット代をケチったためか、ロ...
内向型のつぶやき

【入門編】中東・イスラーム・アラブを知るための推薦図書9選

中東やイスラームはとにかくわかりづらい。そんな風によく言われる。 確かにわかりづらい。けれども、その複雑な中東を簡単に紐解いてくれる良書に出会うと見方は変...
内向型のつぶやき

ドバイ&UAEを知るおすすめ本10選

中東情勢に関する本はたくさんある。しかし、手軽にその国の文化や歴史を知るという点においては、情報が限られているというのが現状だ。 ドバイも例外ではない。世...
内向型のつぶやき

モスクから流れてくるアザーンの意味は?なんて言っているの?

イスラム教の国を旅した人なら一度は、耳にしたことがあるかもしれない。 モスクから流れてくるボワ〜っとしたアラビア語。歌のように聞こえるかもしれない。その正...
内向型のつぶやき

大都会ロンドンへ行く。田舎者が都会へ行く時の心境

社会不適合者だと家族からののしられ、ソマリアだのイエメンだのといっていた私だが、それなりに更生したので、ロンドンに行くことにした。 誰もが知るロンドン。ど...
内向型のつぶやき

朝っぱらからイギリス人にたかられた

表題の通り、朝っぱらからイギリス人にたかられた。 いや、もしかしたらアフリカーナの子孫で南アフリカ人かもしれないし、イギリスに長年住んでいた移民かもしれな...
内向型のつぶやき

美食国家ニッポンで食べるものがない!と嘆いた外国人観光客がいた

「いやあ、日本では食べるものがなくて困ったよ。それでも日本観光は楽しかったけどね」 最近、日本へ旅行したという私の同僚の言葉だ。
内向型のつぶやき

日本のパスポートゆえに行けない国がある!?最強パスポートを捨てる時

巷では、世界最強と騒がれている日本のパスポート。 もはや無敵になった時のマリオのごとく、どこの国でも突破できそうである。しかし、最強パスポートにも弱点はあ...
サウジアラビア

前代未聞だらけのBTSコンサート!?なぜ日本人ファンは激怒したのか

いろいろあったようだが、サウジアラビアでのBTSコンサートが無事に終わったようだ。 場所が場所なだけに、コンサートは異例づくしだったのだという。
デジタルノマド

会社の不条理と社内政治に巻き込まれ、どん底に叩き落とされた話

これはある日突然、会社の不条理と社内政治に巻き込まれたリーマンが、体験した5日間の記録である。
ドバイ生活

カンドゥーラ?トーブ?似ているようで違うアラブの民族衣装

アラブ人男性といってイメージするのが、真っ白な衣装に、黒い天使の輪っかみたいなのを頭につけた姿。 主にサウジアラビア、UAE、カタールといったアラビア半島...
ドバイ生活

ドバイスークを楽しみ尽くすポイント&値切り方を伝授

ゴージャスなイメージとは裏腹に、下町感漂うスポットもドバイには存在する。 それがデイラ地区とバー・ドバイ地区。都心部のニュー・ドバイに対して、オールド・ド...
ドバイ観光

ドバイ香水ガイド。ドバイ発の香水ブランド&おすすめ香水ショップを紹介

ドバイでは、男も女もとにかく香水をつける。厳密にいえば、香水をつけているのは、主にアラブ人たちである。 ところかまわず、シュッシュと香水をふりかけるのであ...