内向型のつぶやき イスラームの国、ドバイにおける性風俗サービス もちろん表立って歌舞伎町のような歓楽街は存在するわけでもない。この国のメインストリーム風俗といえば、日本で言うデリヘル、もしくは売春がメインである。 政府... 2017.05.28 内向型のつぶやき
デジタルノマド 日本人がドバイで就職!ドバイでの仕事、生活環境まとめ 観光地としては、ドバイというのは近年いくらかおなじみになってきているようだが、就職先としてのドバイはどんな感じなのか? そんな疑問にお答えするため、ドバイ... 2017.05.15 デジタルノマド
スーダン もう絶対行きたくない国、スーダン旅行の悲劇 初めてギブアップしたというよりかはもうゼッタイに来たくないと思う国だった。 レバノンのベイルートからエチオピア航空で、エチオピアの首都アディスアベバの空港... 2017.05.11 スーダン
内向型のつぶやき 一般庶民から見たリアルなドバイ生活 金持ちやセレブだけが住むのがドバイ?外から見ると、ドバイの町はゴージャスさであふれているように見える。けれども実際の生活もキンキラキンなお金持ち生活が待っている... 2017.04.30 内向型のつぶやき
内向型のつぶやき エミレーツCAはモテる説は本当!?ドバイで働く日本人飲み会模様 下世話な話だがドバイにくるとまことしやかに言われることがある。ドバイのほとんどの日本人は、駐在員とエミレーツクルーで構成されており、彼らをとりまく合コンがさかん... 2017.04.27 内向型のつぶやき
内向型のつぶやき ドバイに住んでよかった4つのこと ドバイへイターズを名乗っている限り、こんな時でもないとドバイの良さは語れない。 ドバイに埋もれた生活だと小姑のごとくドバイへイターズであり続けるが、他の中... 2017.04.15 内向型のつぶやき
内向型のつぶやき 地元人に聞いた!観光客が知らない宮島のパワースポット神社 何度もこの観光スポット宮島へ足を運んでいるというのに、いつも観光客と同じ場所しかめぐったことがない。 それはいつも誰かと訪れているからで、観光地に来てはい... 2017.03.01 内向型のつぶやき
イスラエル 仰天!ユダヤ教に改宗した謎の経歴を持つ日本人とは? ひょんなことで出会ったユダヤ教に改宗したというお姉さん。当時は、神学をやるにはもってこいの、別の言い方をすれば、一部では右派勢力の温床とも呼ばれる大学でユダヤ神... 2016.12.16 イスラエル
内向型のつぶやき 海外生活でストレスを感じている人へ。日本人が海外適応するのに絶対的に不利な理由 どんな国であっても、日本人が海外生活で苦労する、ストレスを抱えるという話はよく聞く。深刻な場合だと、移住先の国にうまく適応できずに精神的な病気にかかってしまうと... 2016.12.04 内向型のつぶやき
ドバイ就職 異常に疲れすぎている日本人VS人生を謳歌する外国人。一体何が違う? 日本人は異常に疲れているな、と思う。自分自身も日本で働いている時は、その1人なのでなんとも思っていなかったが、日本を離れて初めて日本人は疲れている人種なのだとい... 2016.11.27 ドバイ就職
ドバイ生活 アラブの石油王なんて存在しなかった!?驚愕の事実が発覚 社内にたった1人のエミラティ(UAE人、ジモティーということ)を捕まえてドバイのことをあれこれ聞くのが趣味になっているこの頃。 町中ではよく見かけても、人... 2016.11.09 ドバイ生活
ドバイ就職 なぜ外人は週末の過ごし方をいちいち聞いてくるのか? 未だに海外で働いていて腑に落ちないのが、この週末の予定を聞きあう風潮である。 一体何を目的に他人の週末の過ごし方を聞くのだろう?日本で言えば、週末の過ごし... 2016.10.30 ドバイ就職
デジタルノマド 平均給与から働くメリットまで!ドバイの働き方ガイド 「海外就職」や「セカ就」などという言葉が出てきて、日本人が海外で働くということも駐在員だけにとどまらない様々な海外で働くという選択肢が増えてきた。 そうし... 2016.10.21 デジタルノマド
ドバイ就職 なぜ英語では”How Are You”と聞くのか?正しい答え方をネイティブに聞いてみた 最近悩まされているのが、高度なビジネス英語や文化でもなく"how are you?"である。中学の英語教科書で一番最初に習う会話だと思うが、ここに来てhow a... 2016.10.16 ドバイ就職
内向型のつぶやき 人生初の職質。アラブ警察に捕まった日 悪い予感をしていた。けれども予感なので、人間それが実際に起こるまではそれがなんなのかがわからない。それが人生の面白味でもある。 ここ数年割ることのなかった... 2016.10.02 内向型のつぶやき