ドバイのパフューム・スークで香水瓶&オリジナル香水を買ってみた

ドバイでは男女かまわず香水をつける人が多い。香水をつけるのが、一種のマナーみたいにもなっている。

同時に、高級ホテルや店先でアラブ風のお香を焚いている店が多いので、香りに出会う機会は多くなる。

手軽に香水が買えるパフューム・スーク

ショッピングモールでも香水は充実しているが、より自分の好みにあわせた香水を買うなら、パフューム・スークだ。

観光スポットとしても知られている場所だが、現地のアラブ人たちも買いに来る。

なによりスークで買う利点は、その安さにある。最近はインフレ気味で、もとから高い物価がさらに高くなりつつあるドバイ。

そんな中、お安く香水を手にいれることができるスークはありがたい場所である。

スークには、何件もの香水屋が集まっている。だいたいどこも似たり寄ったりだが、扱う香水の種類が結構違うこともある。

店の雰囲気やディスプレイで、これ!というものに入ってみるのがよいだろう。

オリジナル香水を作ってみる

私が今回訪れたのは、ゴールドスーク近くにある「Real Perfumes(リアル・パフューム)」という店。店には100種類近くの香水がおいてあった。香りのバーのごとしである。


小さなショップが連なるパフューム・スーク


理科の実験室みたいな香水ショップ。店によって品揃えは結構違う。

ずらっと並ぶ香水を前に呆然としていると、バーテンダーならぬ、香りの調理師が「何にしやしょう、お客さん。どんな香りがお好みです?」と聞かれる。

ちなみに、ドバイのスークで働いているのは、現地のアラブ人たちではない。

その多くがインド、パキスタン人である。ドバイで長らく商売をしているためか、英語、アラビア語に堪能である。

インド人といっても、インド全土からまんべんなくきているわけではない。ドバイに住むインド人の多くが、インド南部にあるケララ州からやってきている。国内でも共産主義が強い場所で、仕事をもとめて多くの人が出稼ぎにでている。

店で働く香りの調理師も、そんなケララからやってきたのだという。

とりあえず好みの香りやイメージを伝えると、それに見合った香水瓶を出してくれ、香りをチェックすることができる。

ドバイっぽい香水が欲しかったので、ウードやアンバー、ローズといったアラブ定番の香りをミックスしてみる。


ダイナミックに香りを調合中

オリジナル香水を12ミリの小瓶にいれて、1つ40ディラハム(約1,200円)である。

ちなみにこちらが、香水の料金表。

6ミリボトル:25ディラハム(約750円)
12ミリボトル:40ディラハム(約1,200円)
30ミリボトル:65ディラハム(約1,950円)

ミックスする香水の種類ではなく、容量で値段が決まる模様。

香水ショップでは、キラキラ香水瓶も売っているので、そちらにいれてもらうことも可能。香水瓶は1つあたり10~20ディラハム(300~600円)。

お土産にぴったりドバイ香水瓶
スークでゲットした香水瓶。安いのだが、作りは本格的。そのクオリティの高さにびびる。

香水瓶のとって
取っ手の部分にも装飾がほどこされている

この店では、名前入りのステッカーを小瓶に貼ってくれた上に、丁寧な包装をこころがけていた。

ドバイ土産に買った香水箱に入れてお持ち帰り

この店で一番不人気の香水ください

これだけ香水があると、普通に香水を買ってもおもしろくない。ということで、店で一番不人気の香水も買ってみることにした。

香水瓶は透明なので、量が減っているほど人気の証拠だ。よって、香水の人気、不人気が一目瞭然でわかる。

あきらかに店で一番不人気の香水だったのがこちら。青汁である。いや、青汁本人ではないのだが、見た目は完全に青汁である。

草を煮詰めたような自然を感じさせる香りである。そこまで、嫌われる理由もよくわからない。

この青汁こと、「クス(Khus)」は、主にインドでとれるベチバーと呼ばれる草から抽出されたものらしい。

店ではほぼガン無視される香水だったが、実はシャネルNo5など名だたる高級香水にも使われているのだとか。嫌われ者だが、めちゃポテンシャルが高い香水であった。

こんな風に、いろんな香りを楽しむことができるのが、パフューム・スークである。

パフューム・スークを訪れる時の注意点

ちなみにパフュームスークへ行く場合は、金曜の午前中は避けたほうがいい。金曜日はイスラーム教の休日である。スーク周辺はゴーストタウンのように静まり返っている。

ゴールドスークやオールドスークと違って、閉まっている店が多いからだ。

パフュームスークがにぎわいを見せるのは、金曜日の日暮れから。この時間帯になると、多くの店が開き始め、現地のアラブ人買い物客もやってくる。

うろうろとしていると、たまに「うちの店にいいのがあるよ」と言ってくる輩がいる。マイルドな客引きである。

ついていってもいいが、大半はしょぼいショップだったりするので、興味がない場合は断るべし。

ドバイ旅行おすすめ本

ドバイ旅行の最新情報を得るなら、るるぶがおすすめ。

ドバイ旅行人気記事

20代後半から海外で生活。ドバイで5年暮らした後、イスラーム圏を2年に渡り旅する。その後マレーシアで生活。大学では社会科学を専攻。イスラエル・パレスチナの大学に留学し、ジャーナリズム、国際政治を学ぶ。読売新聞ニューヨーク支局でインターンを行った後、10年以上に渡りWPPやHavasなどの外資系広告代理店を通じて、マーケティング業界に携わる。

管理人をフォローする
ドバイ生活ドバイ観光
シェアする
進め!中東探検隊