なぜトランプ大統領の英語はわかりやすいのか?トランプに学ぶ英会話術

政策や世間の批判はともかく、私は米トランプ大統領に好感を抱いている。

国を代表する大統領としてというよりも、世界にそのトリッキーぶりを発揮する奇人として好きなのである。

そしてそんな奇人を国のリーダーとして選んだ、奇妙なる国アメリカも好きである。

世の中正義や正しいことがまかり通るとは限らない。現実は小説よりも奇なり、そんな世界を見るのが好きなのである。

こんなトランプ大統領だが、英語に関しては「非常にわかりやすい」という噂を聞く。モチベーションの出所は一切不明だが、YouTubeで英語を勉強している私の母親も「トランプの英語はなぜだかわかりやすいのよねー」などと言っている。

なぜトランプ大統領の英語はわかりやすい?

確かに、ヒラリー・クリントンやオバマ前大統領と比べても、聞き取りやすい。なぜか。それは、彼が使う表現や単語がシンプルだからである。

シンプルといってもどれぐらいシンプルなのだろうか?

それを実際に調査した人がいる。

トランプ大統領がニュース番組に出演したときのこと。アナウンサーがトランプ氏に対して移民政策について聞いた。その時のトランプ氏の回答を書き起こしたのが以下である。


トランプの演説全文

トランプ氏が使った単語は1分間で220単語。その単語を、音節の数で分けていくと、172単語が1音節の単語だったのだ。音節とは、母音を中心とした音のまとまりで、1音節につき1つの母音が含まれている。

要は、音節の数が少ないほど短くて発音しやすく、かんたんな単語である。


誰でもわかる簡単な単語だけを表示したもの

単語を見ると、近頃の小学高学年でも知っていそうな単語が並んでいる。そのほか39単語が2音節、4単語が3音節であった。言い換えれば、小難しい単語がほぼ出てないということになる。

トランプ大統領の英語力は小学生レベル?

米タブロイド紙「The Globe」が、2016年の米大統領選の候補者の英語力を学年別で置き換えたのが、以下の図だ。

トランプ大統領は4th。つまり小学校4年生レベルで、もっとも低い学年の英語力になっている。ヒラリー・クリントンの英語力は7.7th。日本でいえば、中学生レベルの英語である。

我々の大統領はアホか、とアメリカ国内では嘆く声もあるが、このわかりやすさこそが、多くの指示を勝ち取るのに貢献したのではないか、と私は思う。ネイティブであっても、誰もが難しい言葉を理解できるとは限らない。

米ワシントンポストは、「40%以上のアメリカ人は、基本的な英語力しかない。他の政治家もトランプを見習うべきだ」とも言っている。

言葉よりも重要なもの

トランプ大統領といえば、独特のジェスチャーや体の動きも特徴的である。適切な言葉を使うことよりも、声のトーンやボディランゲージ、簡潔に話すことの方が重要だとする研究もある。

ボディーランゲージや声のトーンを加えた方が、聞き手にとって記憶に残りやすいからである。逆にいえば、いかにすばらしい言葉を選んで、たんたんとしゃべっても、ほとんど人の記憶には残らないということである。

コミュニケーションは伝わってなんぼ

ネイティブや英語が流暢な人々と仕事をしていると、無意識のうちに「もっとこなれた英語を使わねば」と思うようになっていた。

実際に、英語ネイティブの人々が使う表現は、聞きなれないものも多い。イギリス英語、アメリカ英語、インド英語など独自の表現を差し引いてもだ。

わからないと、こちらがアホみたく思える。一方で英語がわかりづらい、といって「よくわからない人」といってこちらから距離感を作ってしまうことがある。

けれども、英語が聞き取りやすい人だと、お互いにちゃんと理解ができるので、ぐっと距離が縮まる気がする。

ついつい、人間というのは知識を身につけるほど、それを発揮するために、自己満の表現法に走ってしまいがちだ。

けれども、英語力が小学生レベル!と言われながらも、大半の国民の指示を得ているトランプ氏を見ていると、表現は誰にでもわかりやすく、簡潔にしなければいけないと思うのだ。これは、ビジネスの場でも大いに役立ちそうである。

20代後半から海外で生活。ドバイで5年暮らした後、イスラーム圏を2年に渡り旅する。その後マレーシアで生活。大学では社会科学を専攻。イスラエル・パレスチナの大学に留学し、ジャーナリズム、国際政治を学ぶ。読売新聞ニューヨーク支局でインターンを行った後、10年以上に渡りWPPやHavasなどの外資系広告代理店を通じて、マーケティング業界に携わる。

管理人をフォローする
内向型のつぶやき
シェアする
進め!中東探検隊