意外なアレが高かった!アゼルバイジャンの物価と旅費まとめ

中央アジアに位置するアゼルバイジャン。物価が比較的高いアラビア半島の国々をめぐり続けているためか、アラビア半島と比べればどこも物価は安いっしょ、などと見ていた。

しかし、甘かった。アゼルバイジャンとて、石油の恩恵を受けて第2のドバイなどと呼ばれているのだ。

果たして、その物価はいかほどであろう。

無料の観光ビザというトラップに気をつけろ

アゼルバイジャンの観光ビザは無料。ビザ代が2万円近くもするサウジアラビアや、保険代も請求されビザ代が1万円近くになるイランに比べれば、ずいぶんと良心的である。

しかし、観光ビザ代が無料だからといってアゼルバイジャンに行こっ♪などと気軽に思ってはいけない。世の中、ただより安いものはない。この教訓はアゼルバイジャンにも通じる。

これは罠なのだ。

観光ビザを無料としておきながら、驚いたのは観光施設の入場料。

世界遺産に認定された「乙女の塔」の入場料は、なんと980円。ユニクロでまともな服が1枚買える値段ではないか。その値段を聞いて、思わず「はっ?」と奇声を発してしまった。

しかも、現地の人はたったの130円という。差別も大概にしろと言いたい。

しかし、もはやバクーとはこれっきりであろうから、我々のような外国人観光客はついつい払ってしまう。

けれども、内容としては130円なので、世界遺産でぼったくられる、という稀有な体験をしてしまうのである。

ホテルの相場は?

ホテルは松竹梅と各々の財布事情にあったホテルが選択可能。3つ星ホテルであれば、3,000円から6,000円程度が相場。

私がとまったのは、旧市街のど真ん中に位置する3つ星ホテル。窓もないホテルだったが、ロケーションは抜群。朝食付きで部屋もこじんまりしており、まあ悪くない。1泊あたり5,000円ほどであった。

ヒルトンやシェラトン、フォーシーズンズといった外資系の5つ星ホテルもちらほらある。ただ、嗜好をこらした、このホテルに泊まりたい!と思わせるような高級ホテルの選択肢は少ない。

食事はリーズナブル。とにかくお酒が安い

一方で食事。日本よりもやや安めといったところだろうか。バクーの中心地にある観光客向けレストランで食事をすると、1食あたり1000円から2,000円ほど。もちろんお酒込みの値段。

その他、もろもろの値段はこんな感じ。

ペットボトル(500ml):65円
フードコートの食事:600円〜
ビールグラス1杯:160円~
ワイングラス1杯:200円〜
ビッグマック:258円〜

アゼルバイジャンがすごいのは、とにかく酒が安いという点である。カクヤスもびっくりの価格設定。アゼルバイジャンはワインの産地だということもあり、良質なワインが楽しめる。

ビール1杯が1,500円という狂った価格設定の国で暮らしているせいか、余計に安く感じる。酒ではなく、ちょっと高い外国の水を買うようなレベルである。

観光にお金をかけずとも楽しめる

総じてアゼルバイジャンでは、そこまで観光にお金を使うこともない。世界遺産トラップにはまらなければ、の話であるが。交通費もバスや地下鉄が充実していて安く済む。

実際に一人旅で、かかった費用はこちら

1泊2日の旅費

ホテル宿泊費(1泊):5,000円
食費(2食):4,000円
交通費(空港市内間をバス):170円
交通費(市内を地下鉄移動):60円
観光施設の入場料:2,000円

こうしてみると、観光施設の入場料が意外と高くついているが、それを差し引けば観光にお金はほとんどかかっていない。市街地へのツアーも1日あたり3,000~6,000円という良心的な値段。

リーズナブルに旅ができることに加え、現地のアゼルバイジャン人たちもホスピタリティにあふれている。イランを思わせる国であった。

アゼルバイジャンについてもっと知るなら

アゼルバイジャンだけを取り上げた旅行本はまだない。そんな中、アゼルバイジャンを知るのに役立つのがこの一冊。

20代後半から海外で生活。ドバイで5年暮らした後、イスラーム圏を2年に渡り旅する。その後マレーシアで生活。大学では社会科学を専攻。イスラエル・パレスチナの大学に留学し、ジャーナリズム、国際政治を学ぶ。読売新聞ニューヨーク支局でインターンを行った後、10年以上に渡りWPPやHavasなどの外資系広告代理店を通じて、マーケティング業界に携わる。

管理人をフォローする
アゼルバイジャン
シェアする
進め!中東探検隊