日本人が多く住むドバイの日本人村にやってきた

ドバイにきて1週間が経とうとしていた時。たまたまフェイスブックの投稿を見て、連絡してくれた方がいた。イスラエル留学がきっかけでお会いした方である。そんな方とまさか偶然ドバイで会うことになろうとは・・・

ということで早速連絡を取り、家にお邪魔することに。その方いわく、住んでいるのは日本人が多く住むマンションとのこと。マンション近くにいくと、

いた!ドバイの第一日本人発見!

車で赤ちゃんをおろしている様子が見える。家族で来ている、駐在員と見えたり。昔から日本人を見ると隠れたくなる悲しい性のため、なぜか見つからないように急いで隠れる。なぜか日本人だと気づかれると妙に恥ずかしくなってしまうのだ。

近くのモールで少し時間をつぶした後おたくにお邪魔する。今考えるといきなりお宅訪問て・・・ちょっと図々しすぎるな。

直近の話からドバイを生き抜くための生活の知恵などを教えてもらった。日本人コミュニティの話を聞くと、駐在員の家庭が多いためか奥様会では、話をする時も夫の肩書きを気にして発言をしなければならないらしい。

なんと!

さらにのちに別の日本人から聞くと、日本人の奥様会?なるものがあるらしくて、会長、副会長といった役職?が存在するようで、まるで学校の生徒会のようである。何かと序列が好きな日本である。その役割は何で決まるのかと聞くと、夫の会社だという。銀行が一番偉くて、メーカーが一番下で・・・という謎の序列付けである。

この日本ルールって一体。

独り身の気楽な人間からするとびっくらこく世界である。まるで白い巨塔だ。

ドバイにきた当初は、ちょと羨ましいと思っていた駐在員でも結構大変なことがあるらしい。やっぱり単身で来てよかったかも・・・と思った日。

ドバイおすすめ本

電子版の場合、Kindle Unlimitedの無料体験を使えば時期によって無料で読めるのでおすすめ。