トラブル発生。おかかえ運転手を解雇

カラチ生活において車は必須だ。車を持つことは、単に目的地に行く足を持つということだけではない。生活における快適、安全、心の余裕もそれらに含まれる。

しかし、せっかく得た快適な生活を自ら手放すことになった。

それが運転手解雇事件である。

解雇した一番の理由は、面倒になったからである。

運転手と私の間に、共通の言語は存在しない。よって10単語ぐらいの英単語で、なんとか会話をつないでいた。

単純に学校と家を同じ時間に行き来するだけだから、高度なコミュニケーションはいらないだろう、と考えていた。

しかし、実際には明日は学校が休みだから来なくていいだとか、学校帰りに友達を乗せてギャラリーに行ってから帰りたい、などタスクが複雑化すると、途端に伝わらなくなる。

こちらが英語で説明しても、うなずきはするが、結局は伝わっていないのである。相手に伝わっていないのは、伝え手側の問題である。ウルドゥー語を話さない自分の問題だ。

決め手となったのは、学校が1週間休みだったのにも関わらず、その分の料金も請求されたからである。月間契約だったので、こちらにも払う責任はあったのだが、それでも1週間全く稼働していないのだから、交渉がしたかった。

しかし、彼は「ソレ、オマエのツゴウ、オレカンケイナイ」(単語数が少ないのでダイレクトに聞こえる)と一方的なうえ、「5000ルピー ハラエ」というメッセージが督促状のように届く。

これだけならまだしも、ちょっとなあと思うことが結構あった。

「エマージェンシー、1万ルピー!」

月初と月末に1万ルピーを渡す約束をしていた。しかし、月の半ばも行かないうちに、残りの1万ルピーをくれ!というのである。1万ルピーは約7,000円。

ひえっ

図々しくね?

聞けば、パキスタンではよくあることなのだという。

この辺りでパキスタンでは、自分の欲望をストレートに伝えるきらいがあるんじゃないかと思い始める。

車に乗っていると、こちらになんの相談もなく、家の方向とは全く違う方向に行き、自分の知人を乗せて寄り道しているし。おかげで30分かかるところを1時間かけて帰宅したこともある。

しかし、ウルドゥー語ができないので、こちとらなんも言えねえ。

くそう。

ATMでおろせる金額のMaxが2万ルピーなので、1万ルピーというのは安くない金額である。またどこでもホイホイATMでお金をおろせるわけではない。ATMでお金を下ろすのも一苦労なのである。

それを平気で1万ルピーくれ!という神経はどうかしてるぜ。

そして、彼は煽り運転手だった。

考えてみてほしい。煽られるならまだしも、煽り運転手の車に毎日乗っているのだ。やたらとクラクションを鳴らしまくるし、遅い車がいるとクラクションを連打させた上、相手の運転手席をのぞいて、「ゴラア、ひねくりまわしたるぞ」というジェスチャーと怒声を浴びせる。

ひえっ

そのジェスチャーがまた恐ろしいのだ。お前の首を捻り潰してやる、という敵意満々なジェスチャーなのである。

見ているこっちとしては、戦々恐々である。

煽るな★

ちなみにこのジェスチャーは、彼オリジナルのものではない。他の運転手もたまにやるので、一般的なものなのだろう。

煽りをするぐらいなので、運転もかなり荒い。日本の教習所で学ぶ、やってはいけない事例を大体網羅している。

「こんな運転はいけませんよ〜」というものを身をもって体感するのである。どうせなら、あおり運転をなだめる講習もしてほしいものである。

車線変更でウィンカーを出さない、シートベルトしない、ヘルメット被らない、無理な車線変更、スピードの出し過ぎなどは、他の国でもよくあるのでなんとも思わない。

しかし、急発進して他の車にぶつかりそうになったり、赤信号のところを無理やり突っ込んだり、命の危険性を感じるので困るのである。彼が信じているのはルールではなく、己なのである。

彼の運転を知る知人に相談したところ、それは問題ないレベルだ、と言われた。

マジかYo!

5,000ルピーを踏み倒してやろうかと思ったが、桃鉄のボンビーになりそうなのでやめた。しかも、報復として暗殺されても困る(パキスタンでは8万円ぐらいで暗殺者を雇えるらしい)。

というわけで、手切れ金5,000ルピーを渡し、別れを告げた。

「え?なんで?もう来なくていいの?」

煽り運転者は不思議そうにこちらをみやったが、それを振り切った。

そして、私は快適な足を失ってしまったのである。

 

20代後半から海外で生活。ドバイで5年暮らした後、イスラーム圏を2年に渡り旅する。その後マレーシアで生活。大学では社会科学を専攻。イスラエル・パレスチナの大学に留学し、ジャーナリズム、国際政治を学ぶ。読売新聞ニューヨーク支局でインターンを行った後、10年以上に渡りWPPやHavasなどの外資系広告代理店を通じて、マーケティング業界に携わる。

管理人をフォローする
パキスタン
シェアする
進め!中東探検隊